東京工芸大学「私立大学研究ブランディング事業」第2回国際シンポジウム2020とメディア芸術作品展覧会【中止】

2020.03.13 fri 10:00~17:50 / 2020.03.14 sat 10:00~14:15

新型コロナウイルス感染拡大の状況に鑑み、2020年3月13日(金)と14日(土)に開催を予定しておりました「色」の科学・芸術に関する国際シンポジウムとメディア芸術作品展覧会(The 2nd International Symposium for Color Science and Art 2020)を中止することとしました。 ご理解、ご了承のほど宜しくお願い申し上げます。
なお、本国際会議の予稿集は予定どおり発行され公知となったことから、ここでの発表を本事業の成果といたします。
また、日本写真学会からの要請により、本予稿集は日本写真学会誌83巻2号(5月発行)に転載されることとなりました。

PDF版予稿集ダウンロード


このたび、2020年3月13日(金)と14日(土)に、「色」の科学・芸術に関する国際シンポジウムとメディア芸術作品展覧会(The 2nd International Symposium for Color Science and Art 2020)を、本学中野キャンパスで開催します。 下記の先生方による招待講演の他、本学の「色」に関する様々な研究成果を報告させていただきます。

招待講演

  • John J. McCann
    (マキャン イメージング, 元ポラロイド社研究所・所長, 元米国画像科学会・会長)
  • Mark Fairchild
    (ロチェスター工科大学マンセル色彩科学研究所・所長、教授)
  • 蟻川 謙太郎
    (総合研究大学院大学教授)
  • 溝上 陽子
    (千葉大学大学院教授)

またcol.labギャラリー(カラボギャラリー)での過去4回の企画展で展示した作品の中から、選りすぐりの体験型メディアアート作品の展覧会および芸術学部優秀卒業制作作品の展覧会も同時開催します。
今回のテーマは、 色の科学と芸術の多様性 (Diversity of Color Science and Art) です。


今夏に開催される東京2020大会には、世界中から多様な人々が集い、その開会式・閉会式では、我が国の先端テクノロジーを駆使して、神秘的・幻想的な「色」の芸術世界が繰り広げられることでしょう。本シンポジウムと展覧会は、世界の人々の多様性および科学と芸術の多様性を尊重し、東京2020を盛り上げる参画プログラムでもあります。
多数の皆様のご参加をお待ちしております。

本シンポジウムは英語で行われますが、同時通訳システムにより日本語でお聞きいただけます。
同時通訳の機器(無料)は台数に限りがあるため、先着順となります。


プログラム

Friday, March 13 / 3月13日(金)| 芸術情報館1Fエントランスホール

9:30 ~会場受付開始Opening the Doors
10:00 ~ 10:05開会挨拶(義江龍一郎, 学長, TPU)Opening Address(YOSHIE Ryuichiro, President, Tokyo Polytechnic University (TPU))
10:05 ~ 10:55招待講演1 |アート、複製技術、そして科学:色を理解するための基礎
John J. McCann(McCann Imaging)
Invited Lecture 1| Art, Reproduction Technology, and Science: Foundations of Understanding Color
John J. McCann(McCann Imaging)
10:55 ~ 11:10カラボギャラリー第5回企画展の紹介
大海悠太(TPU)
The Introduction of the 5th Exhibition at the col.lab Gallery
OGAI Yuta(TPU)
11:10 ~ 11:25事業研究者講演1 | Microsoft AzureのFace APIを用いた実時間感情推定システム
姜有宣(TPU)
Oral Presentation 1| Real-Time Emotion Estimation System Using Face API of Microsoft Azure
KANG Yousun(TPU)
11:25 ~ 11:40事業研究者講演2 | 介護予防の臨床における環境照明色の影響の数値化
森山剛(TPU)
Oral Presentation 2 | Comparative Analysis on the Effect of Illumination Color in Clinical Environment of Preventive Care
MORIYAMA Tsuyoshi(TPU)
11:40 ~ 13:40昼食
カラボギャラリー体験型作品展示・卒業制作優秀作品展示を見学
Lunch
col.lab Gallery Exhibition, Graduate Work Exhibition Open.
13:40 ~ 14:30招待講演2 |チョウの色覚ーもうひとつの視覚世界
蟻川謙太郎, SOKENDAI(Graduate University for Advanced Studies)
Invited Lecture 2| Butterfly Color Vision – Another View of Our World
ARIKAWA Kentaro, SOKENDAI(Graduate University for Advanced Studies)
14:30 ~ 14:45事業研究者講演3 | 芸術スタイル変換ニューラルネットワークを使用して実験的写真を生成するAIフォトグラファー
久原泰雄(TPU)
Oral Presentation 3 | AI Photographer Generating Experimental Photographs Using Artistic Style Transfer Neural Networks
KUHARA Yasuo(TPU)
14:45 ~ 15:00事業研究者講演4 | 顔料の使用量が着色されたモルタルの色に与える影響に関する基礎的研究
陣内浩(TPU)
Oral Presentation 4 | A Fundamental Study on the Effect of Pigment Use Amount on the Color of Colored Mortar
JINNAI Hiroshi(TPU)
15:00 ~ 15:10休憩Break
15:10 ~ 15:25事業研究者講演5 | 社会インフラの維持管理に貢献する構造色の新規開拓とその応用
比江島俊浩(TPU)
Oral Presentation 5 | Development of Structural Color Material Contributing to Maintenance Management of Social Infrastructure and its Application in the Civil Engineering and Architecture Fields
HIEJIMA Toshihiro(TPU)
15:25 ~ 15:40事業研究者講演6 | 近代建築空間の色彩に関する復元的研究-ヴァイマール期ドイツのジードルンクを中心に
海老澤模奈人(TPU)
Oral Presentation 6 | Color Planning in Modern Architecture: Focusing on Housing Estates in Germany during the Weimar Period
EBISAWA Monado(TPU)
15:40 ~ 15:55事業研究者講演7 | ドイツ近代美学における色彩論の現代的意義に関する研究
小川真人(TPU)
Oral Presentation 7 | A Critical Assessment of German Classic and Modernist Ideas of Color
OGAWA Masato(TPU)
15:55 ~ 16:10事業研究者講演8 | 黒鉛層間化合物の色標本の作製 -色の分析とその活用-
松本里香(TPU)
Oral Presentation 8 | Preparation of Color Samples of Graphite Intercalation Compounds: Analysis and Use of Colors
MATSUMOTO Rika(TPU)
16:10 ~ 16:25事業研究者講演9 | LN結晶を用いた多色ホログラム動画表示素子の開発
陳軍(TPU)
Oral Presentation 9 | Development of Multicolor-Holographic Flip-Books Systems Using Lithium-Niobate Crystals
CHEN Jun(TPU)
16:25 ~ 16:30閉会挨拶(野口靖, 色の科学芸術センター長TPU)Closing Address(NOGUCHI Yasushi, Director of the International Research Center for Color Science and Art, TPU)

Saturday, March 13 / 3月14日(土)| 芸術情報館1Fエントランスホール

9:30 ~会場受付開始Opening the Doors
10:00 ~ 10:05開会挨拶Opening Address
10:05 ~ 10:55招待講演3 |色彩科学の芸術:ひとりひとりの違い
Mark Fairchild(ロチェスター工科大学)
Invited Lecture 3| The Art of Color Science: Individual Differences
Mark Fairchild(Rochester Institute of Technology)
10:55 ~ 11:10事業研究者講演10 | 熱刺激により発光色制御可能な分散型ELデバイスの創出
常安翔太(TPU)
Oral Presentation 10| Powder Electroluminescent Device Based on Paper Substrate for Designing Multi-Functional Digital Signage
TSUNEYASU Shota(TPU)
11:10 ~ 11:25事業研究者講演11 | ナノ構造電極を用いたエレクトロクロミック表示の耐久性向上
山田勝実(TPU)
Oral Presentation 11| Durability Improvement of Electrochromic Display with Nano-Structured Electrode
YAMADA Katsumi (TPU)
11:25 ~ 11:40事業研究者講演12 | 伝統的手法で抽出されたベニバナ色素の緑色金属光沢の科学的解明
矢島仁(TPU)
Oral Presentation 12 | Scientific Research into the Green Metallic Luster of Safflower Red Pigment Extracted by Traditional Method
YAJIMA Hitoshi(TPU)
11:40 ~ 11:55事業研究者講演13 | 色調整スキルによる自己位置同定の精度検証
鈴木秀和(TPU)
Oral Presentation 13 | Accuracy Verification for Self Localization Depending on Color Calibration Skill
SUZUKI Hidekazu(TPU)
11:55 ~ 13:05昼食
カラボギャラリー体験型作品展示・卒業制作優秀作品展示を見学
Lunch.
col.lab Gallery Exhibition, Graduate Work Exhibition Open.
13:05 ~ 13:55招待講演4 |自然な物体や顔に対する色知覚
溝上陽子(千葉大学)
Invited Lecture 4| Color Perception of Naturalistic Objects and Faces
MIZOKAMI Yoko(Chiba University)
13:55 ~ 14:10事業研究者講演14 | col.lab 展示・ブランディング研究の美術館などへの海外展開
内田孝幸(TPU)
Oral Presentation 14 | Expanded Global Activities through Exhibitions of col.lab Exhibits and Branding Research at Oversea Museum
UCHIDA Takayuki(TPU)
14:10 ~ 14:15閉会挨拶(野口靖, 色の科学芸術センター長TPU)Closing Address(NOGUCHI Yasushi, Director of the International Research Center for Color Science and Art, TPU)